2011年03月29日
市民ネットワーク「いまり」3月交流会
先週の24日(木)に市民ネットワーク「いまり」の交流会に参加してきました。
当初は花見を行う予定でしたが、震災のため自粛ということになり急遽交流プラザに変更ということになりました。

理事長はJCのOBでもある古賀先輩。
挨拶の前に最初に黙祷を行いました。
さすがは先輩、礼儀を重んじる方です・・・
と
次の瞬間!!
ありがとウサギ~
( ;゚д゚)
そう、先輩は礼儀と共に笑いも重んじる方です。
交流会は300円を支払いお菓子をいただくのですが、その袋の中にとあるものが入っていました。お菓子を袋に詰めるだけでも一手間かかるのに、参加者の方々への女性ならではの心づかいですね。
そう、入っていました。

折鶴マンがっ!!( ;゚д゚)
さすが、分かってらっしゃいますね!
※ホントは普通の折鶴が入っていました
折鶴マンの折り方はこちら
今回はJCがホストということでホストタイムは3月の例会でも行いました「今の自分を一文字で自己紹介」をやりました。20人近くいましたが文字が被ることなく、人の考えはそれぞれ違うんだなぁと実感した交流会でした。

理事長はJCのOBでもある古賀先輩。
挨拶の前に最初に黙祷を行いました。
さすがは先輩、礼儀を重んじる方です・・・
と
次の瞬間!!
ありがとウサギ~
( ;゚д゚)
そう、先輩は礼儀と共に笑いも重んじる方です。
交流会は300円を支払いお菓子をいただくのですが、その袋の中にとあるものが入っていました。お菓子を袋に詰めるだけでも一手間かかるのに、参加者の方々への女性ならではの心づかいですね。
そう、入っていました。

折鶴マンがっ!!( ;゚д゚)
さすが、分かってらっしゃいますね!
※ホントは普通の折鶴が入っていました
折鶴マンの折り方はこちら
今回はJCがホストということでホストタイムは3月の例会でも行いました「今の自分を一文字で自己紹介」をやりました。20人近くいましたが文字が被ることなく、人の考えはそれぞれ違うんだなぁと実感した交流会でした。
Posted by ttm at 10:25│Comments(0)
│とある人間のJCライフ