2011年06月17日
次回予告
先日、今年度第二回目のIDE塾が開催された。
前回のレポートは当ブログで一番人気のエントリーとなっている。
「この人気に肖り回覧数アップだぜ!」
という浅はかな考えがあったり、あったりするわけである。
しかし!来週に理事会を控え議案書作成に追われている今、更新をしている時間はない!!
(てか小言言われる)
ので今回は本更新を前にピックアップされた画像を元に内容を想像していただければ幸いである。
続きを読む
前回のレポートは当ブログで一番人気のエントリーとなっている。
「この人気に肖り回覧数アップだぜ!」
という浅はかな考えがあったり、あったりするわけである。
しかし!来週に理事会を控え議案書作成に追われている今、更新をしている時間はない!!
ので今回は本更新を前にピックアップされた画像を元に内容を想像していただければ幸いである。
続きを読む
2011年06月15日
カブトガニ産卵地清掃
昨日はカブトガニの産卵地で有名な多々良海岸の清掃に参加してきました。
伊万里はカブトガニの産卵地として有名です。
いつでも見れるわけではありませんが、近くにカブトガニの館という建物があり、そこでは実物のカブトガニを見ることができます。
また昨年から海岸横のりんりんロードにて自転車を貸出しサイクリングを楽しむこともできます。
興味のある方は是非一度お越しくださいませ~。
続きを読む
伊万里はカブトガニの産卵地として有名です。
いつでも見れるわけではありませんが、近くにカブトガニの館という建物があり、そこでは実物のカブトガニを見ることができます。
また昨年から海岸横のりんりんロードにて自転車を貸出しサイクリングを楽しむこともできます。
興味のある方は是非一度お越しくださいませ~。
続きを読む
2011年06月14日
6月例会
さて、交流分析セミナー以降全くJC事についての内容を書いていなかった。書いてはいないだけでそれなりに活動はしてました。
・・・忘れたけど(゚⊿゚)
ということで昨日は6月の例会が行われました。
今回の目玉はなんといっても・・・
続きを読む
・・・忘れたけど(゚⊿゚)
ということで昨日は6月の例会が行われました。
今回の目玉はなんといっても・・・
続きを読む
2011年06月13日
流し○○
6月に入り、暑くなってきた。各ご家庭の食事にもそろそろそうめんが並び始める頃であろう。
そういえば皆さんは流しそうめんをした経験はおありだろうか?私はない。いっそのこと稼働していない伊万里某プール施設のウォータースライダーで巨大流しそうめんをしてみるのも一興かもしれない。縦の長さではなく幅の長さでギネスに挑戦!
「世界で一番取りにくい流しそうめん!」
もしくは・・・
「世界初!そうめんと一緒に流れながら食べる流しそうめん!」
という名目の下事業をすればそれなりに人も来るかもしれない。まぁ私はやりませんけど。
そんな前置きはさておき、大阪のビアガーデンでは某名物を流しているという
続きを読む
そういえば皆さんは流しそうめんをした経験はおありだろうか?私はない。いっそのこと稼働していない伊万里某プール施設のウォータースライダーで巨大流しそうめんをしてみるのも一興かもしれない。縦の長さではなく幅の長さでギネスに挑戦!
「世界で一番取りにくい流しそうめん!」
もしくは・・・
「世界初!そうめんと一緒に流れながら食べる流しそうめん!」
という名目の下事業をすればそれなりに人も来るかもしれない。まぁ私はやりませんけど。
そんな前置きはさておき、大阪のビアガーデンでは某名物を流しているという
続きを読む